このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

選択的夫婦別姓を推進する練馬区の会

選択できるって、いいと思う。
結婚したら相手の苗字に合わせたい。
結婚しても同じ苗字を使いたい。
そのどちらも叶えるのが選択的夫婦別姓です。


こんな悩みを持っている人がいます。

  • ひとりっ子同士の結婚なので、家の苗字が途絶えてしまう。
  • 今まで頑張ってキャリアを重ねてきたのに、結婚して名前が変わったら違う人だと認識されてしまう。
  • 自分の名前が大好きだし、相手も自分の名前が大好き。でも結婚したらどちらかが我慢しなければいけないのかな?
  • 今まで頑張ってキャリアを重ねてきたのに、結婚して名前が変わったら違う人だと認識されてしまう。
余白(40px)

私たちについて

選択的夫婦別姓を推進する練馬区の会です。
夫婦別姓を求める当事者たちが集まって、練馬区議会に国会での審議を上げるよう陳情をおこなっています。
せひみなさまのお力をお貸しください。

最近の活動

  • 1月21日18:30〜
    西武池袋線練馬駅前で署名活動を行います。
  • 12月24日
    ココネリホール市民望年会に出展します。みなさんお近くにお越しの際はお気軽にお立ち寄りください!
  • 12月15日
    西武池袋線江古田駅前で署名活動を行いました。
  • 12月24日
    ココネリホール市民望年会に出展します。みなさんお近くにお越しの際はお気軽にお立ち寄りください!

あなたの話を聞かせてください。

選択的夫婦別姓を推進する練馬区の会では、改姓で実際にお困りの方やお悩みの方のお話を聞いています。特にノルマや会則・会費などのないゆるい活動ですが、選択的夫婦別姓を実現させたい熱い気持ちはみな持っています。ぜひお話を聞かせてください。ご連絡をお待ちしております。

選択的夫婦別姓とは

※法務省HPより引用
選択的夫婦別(べつ)氏(うじ)制度とは、夫婦が望む場合には、結婚後も夫婦がそれぞれ結婚前の氏を称することを認める制度です。なお、この制度は一般に「選択的夫婦別姓制度」と呼ばれることがありますが、民法等の法律では、「姓」や「名字」のことを「氏うじ」と呼んでいることから、法務省では「選択的夫婦別氏制度」と呼んでいます。
現在の民法のもとでは、結婚に際して、男性又は女性のいずれか一方が、必ず氏を改めなければなりません。そして、現実には、男性の氏を選び、女性が氏を改める例が圧倒的多数です。ところが、女性の社会進出等に伴い、改氏による職業生活上や日常生活上の不便・不利益、アイデンティティの喪失など様々な不便・不利益が指摘されてきたことなどを背景に、選択的夫婦別氏制度の導入を求める意見があります。
法務省としては、選択的夫婦別氏制度の導入は、婚姻制度や家族の在り方と関係する重要な問題ですので、国民の理解のもとに進められるべきものと考えています。